おいしさは、いつも自然から。らくれん

オンラインショップ お問い合わせ facebook Instagram

お知らせ・新着情報

メイファーム生乳ヨーグルトが部門別地域売上No.1になりました!

お知らせ 2021.05.31

 

日経POSセレクション2020における

四国地域のハードヨーグルト部門で

メイファーム生乳ヨーグルト3Pが

売上第1位となりました。

 

5月27日付の日本経済新聞にも掲載されております。

 

Download (PDF)

 

 

シトラスリボンプロジェクトの取り組みについて

お知らせ 2021.05.24

Download (PDF)

四国乳業株式会社 第9回行動計画の公表について

お知らせ 2021.03.31

Download (PDF)

機能性表示食品「丈夫な骨を維持するヨーグルト」新発売のお知らせ!

お知らせ 2020.09.30

10月1日より新商品「丈夫な骨を維持するヨーグルト」を発売いたします。
「丈夫な骨を維持する」機能性を表示した「発酵乳」規格の商品として乳業界初のヨーグルトです。
発売に先立ち、9月29日に愛媛県庁で中村愛媛県知事に新発売の報告会を開催させていただきました。
中村知事から「これだけおいしいものを食べて、骨が丈夫になるのはうれしいですね!」「おいしい」との
お言葉をいただきました。
商品は、お近くスーパーでお買い求めいただけます。
また、らくれんオンラインサイトCOWニバルでもお申込みいただけます。
■「丈夫な骨を維持するヨーグルト」特設ページ https://www.rakuren.co.jp/products/lp-jyobunahone/
■「丈夫な骨を維持するヨーグルト」ご注文ページ http://e-rakuren.jp/shopdetail/000000000091/

 

 

児童クラブへの牛乳・ヨーグルトの提供について

お知らせ 2020.05.13

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府の休校要請を受け3月初めから愛媛県内小中学校の臨時休校が続いておりましたが、5月11日から「感染警戒期」に移行されたことに伴い、一部の小中学校では今週から分散登校や午前中学習などによる学校活動が再開されています。しかしながら、学校給食については大半の学校が5月25日から供給開始とされており、児童生徒たちに学校給食用牛乳をお届けするのはまだまだしばらく先になります。
毎日搾乳される生乳は生産調整が効かず、行き場を失って加工用に仕向けられますが1年で最も生産量が多い5~6月の需給は極めて深刻な状況に陥っており、また牛乳摂取量が不足する児童生徒たちの増加も懸念されます。このため農林水産省などでは、生乳廃棄の事態を避けるために牛乳・乳製品を普段より1本多く購入する“プラスワンプロジェクト”を推進し、「毎日牛乳をもう一杯!育ち盛りはもう1個!」をスローガンに消費拡大に努めています。四国乳業㈱では中央酪農会議や四国生乳販売農業協同組合連合会と連携し、牛乳消費の増大と児童生徒たちの健康維持を図るため、愛媛県・各市町村の関係機関の協力を得て県内の放課後児童クラブに対し、牛乳・ヨーグルトの無償提供を実施することとしたのでお知らせ致します。

 

 ■ 実施日  5月15日(金)、18日(月)、20日(水)
 ■ 提供場所 松山市53ヶ所、八幡浜市2ヶ所、西条市17ヶ所、東温市13ヶ所、砥部町8ヶ所
 ■ 提供数量 らくれん牛乳200ml紙パック6000個、メイファームヨーグルト6500個

 

※品質確保のため、停止している学校給食用ルートを活用でき、冷蔵保管が可能な児童クラブに限定
愛媛県内の放課後児童クラブ93箇所(5市町)に対し、牛乳・ヨーグルトの無償提供を行います。